2011年11月17日
スカイマークエアラインについて
安いですね、ホント・・・
スカイマークの予約は出発予定日の2ヶ月前から始まります。
各割引料金ともに予約から4日以内の購入となります。
ただしWEB割21のみ予約当日での購入となっております。
このスカイマークで大変なのは予約開始日。
日取りが連休とか年末年始やお盆など、スペシャルな時期には
なかなか予約が出来ないです。
うちの事務所でも2名体制で3つのパソコンを使って
開始日に挑むのですが全国からスカイマークの予約サイトに
殺到するのでなかなか画面が動かない。
そうこうしているうちに安い席はなくなり・・・ということがしばしば・・・・です。
サイトがサクサクと正常に稼動するまで1時間なんてのは何度も経験しました。
原因と思われるのは・・・・
スカイマークはコスト削減で航空運賃を安くしている会社です。
で、予約サイトの処理能力や容量もANAやJALに比べると低いと思います。
なので開始日のサイトはフリーズみたいになったり
ウェイティングになったりという状態なんだと考えられます。
なのでお客様から事前に予約をお預かりする場合は確約は出来ないので
「がんばりますが、その段階でお取りできるお席での対応となります。」
としかお応えできないのが現状です。
ですが、その取れたお席がJALやANAに比べて安かったりすることもありますので
先ずはお預かりいたしますので、ご相談下さい。
2011年11月09日
早ければ早いほどお得!

【早起きは三文の得】と言いますが・・・
以前も書いたかもしれませんが
航空券の予約は早めにするとお得です。
なぜなら、先得割引(スーパー先得)や旅割(スーパー旅割)は
<先行予約>というのがあり、3ヶ月前から予約が出来ます。
(ただ、シーズンによっては2ヶ月前もありますが・・・)
3ヶ月前の先行予約の場合は予約をすると2ヶ月前購入となり
1ヶ月は置いておくことが出来ます。
まだまだ勘違いされている方が結構いるんですが
前述のANA・JALの割引は28日前までの予約及び購入がルールなのですが
この「28日前」という記述がその日に来れば取れると思ってらっしゃるようで・・・
しかし、日取りによっては2ヶ月前ですでに満席ということもありますので
「日が近づいてから・・・」ではなく
「予定が既に決まっているのならすぐに予約する!」べきです。
なので、先行予約をして、購入期限日までに変更があれば
空席があれば取り直しをします。
先行予約の前でも日程が決まっているのであれば
当社に来ていただいて、お預けすればいいわけです。
予約完了したら、お客様にご連絡をして内容確認後
ご購入日などをお知らせすることになります。
兎に角、「まだ早いかなぁ・・・」と迷っていても一度ご相談を!
当社で判断してアドバイスいたします!
-*-*-*-*-*-*-
くに旅行サービス
TEL098-835-8088
FAX098-882-8202
MAIL kuni@kuniryokou.com
2011年07月26日
レインボーDAY
まずは7/8の与那原町社交業組合主催の「浴衣deあがり浜」のイベントの準備中。
突然のスコール。
その際に空を見上げると・・・


そして、7/10 商工会青年部南部支部のソフトボール大会で
一回戦勝利後に休憩中空を見上げると・・・
携帯カメラが故障して代替器を使ってたので写りが悪いですが・・・
実際にはもう少しハッキリと太陽の周りに虹がでてました。

そしてソフトも準優勝で終了。
家路に着く途中、信号待ちの車の中から


なんだか幸せ。
突然のスコール。
その際に空を見上げると・・・


そして、7/10 商工会青年部南部支部のソフトボール大会で
一回戦勝利後に休憩中空を見上げると・・・
携帯カメラが故障して代替器を使ってたので写りが悪いですが・・・
実際にはもう少しハッキリと太陽の周りに虹がでてました。
そしてソフトも準優勝で終了。
家路に着く途中、信号待ちの車の中から


なんだか幸せ。
2011年07月18日
新ヨナバルファイター始動!
創始メンバーが商工会青年部を卒業とともに
Team:ヨナバルファイターからも卒業となり
「今後の運営をどうするか?」という話し合いをした。
実際には先輩メンバーが抜ける前にも何度か話し合いをしたけど
決定的な答えは出てこなかった。
そこで、今年度になって再度その話をすることになったけど
後輩から「失くすよりは続けるべき!」との言葉をもらい
今後も存続となった。
存続に際して、残っているメンバーがそのままでは引継ぎにならないので
メンバーは総入れ替えで、元メンバーはサポートアドバイザーとして残ることに・・・
で・・・先週、初の通し稽古に出席。
新メンバーの皆は「演じる」ということに迷いながらも頑張ってました!
自分らの最初の頃を思い出す瞬間でした。
頑張れよ~!
練習風景はコチラ!
http://ghouse.ti-da.net/e3115467.html
Team:ヨナバルファイターからも卒業となり
「今後の運営をどうするか?」という話し合いをした。
実際には先輩メンバーが抜ける前にも何度か話し合いをしたけど
決定的な答えは出てこなかった。
そこで、今年度になって再度その話をすることになったけど
後輩から「失くすよりは続けるべき!」との言葉をもらい
今後も存続となった。
存続に際して、残っているメンバーがそのままでは引継ぎにならないので
メンバーは総入れ替えで、元メンバーはサポートアドバイザーとして残ることに・・・
で・・・先週、初の通し稽古に出席。
新メンバーの皆は「演じる」ということに迷いながらも頑張ってました!
自分らの最初の頃を思い出す瞬間でした。
頑張れよ~!
練習風景はコチラ!
http://ghouse.ti-da.net/e3115467.html
Posted by 玉ちゃん at
15:45
│Comments(0)
2010年12月24日
パワースポット(木を見て森を見ず)
昨今、パワースポットやスピリチュアルなどがブームですが・・・・
旅行業としてそれを謳った商品もあったりしますが・・・
観光施設や地域の一角にそのパワースポットがあったりする場合、そこだけが目的で他のものには目もくれなかったり、景観や状態の保護の観点からこれまで入域制限があるところにこれまで以上の人がやってくること等々・・・
その施設の方々も人がたくさんやってくるのでやむ終えず目をつぶっていたり我慢してたりすることもあるようですが・・・
TVでの紹介もソコだけを取り上げてる場合もあったり、偏ったものもある。
で、たまたま見た人がソコだけを目当てにやってくる。 ただソコだけに・・・
僕の知っているところでも入場する際の説明も読まず「〇〇はどこですか?」
とその一箇所だけを聞いてくる人がいたそうで、少しだけ注意をしてその場所を教えたそうです。
「木を見て、森を見ず」
しょうがないといえばしょうがないけど、せっかく旅行に行くならもう少し旅を楽しみたいものです。
なぜその場所、地域がそうなのか?
歴史などバックボーンなどを含めて全体的に知ることができれば、パワースポット自体をより深く感じることができる。
ポイントとポイントだけではそれ以外のいいところに気がつきにくいもの。
パワースポットの有難みも薄くなる気がする。
ポイントを線でつなぎ面にしていくと旅の思い出も表面的ではなく、立体的になる。
ただ、ブームに乗るだけでいいのかと考えさせられるひと時でした。
旅行業としてそれを謳った商品もあったりしますが・・・
観光施設や地域の一角にそのパワースポットがあったりする場合、そこだけが目的で他のものには目もくれなかったり、景観や状態の保護の観点からこれまで入域制限があるところにこれまで以上の人がやってくること等々・・・
その施設の方々も人がたくさんやってくるのでやむ終えず目をつぶっていたり我慢してたりすることもあるようですが・・・
TVでの紹介もソコだけを取り上げてる場合もあったり、偏ったものもある。
で、たまたま見た人がソコだけを目当てにやってくる。 ただソコだけに・・・
僕の知っているところでも入場する際の説明も読まず「〇〇はどこですか?」
とその一箇所だけを聞いてくる人がいたそうで、少しだけ注意をしてその場所を教えたそうです。
「木を見て、森を見ず」
しょうがないといえばしょうがないけど、せっかく旅行に行くならもう少し旅を楽しみたいものです。
なぜその場所、地域がそうなのか?
歴史などバックボーンなどを含めて全体的に知ることができれば、パワースポット自体をより深く感じることができる。
ポイントとポイントだけではそれ以外のいいところに気がつきにくいもの。
パワースポットの有難みも薄くなる気がする。
ポイントを線でつなぎ面にしていくと旅の思い出も表面的ではなく、立体的になる。
ただ、ブームに乗るだけでいいのかと考えさせられるひと時でした。
2010年07月10日
与那原大綱曳き!
今日は地元・与那原のお祭りについて書きます。
ここ与那原では約400年前から続いている与那原大綱曳が毎年夏休みに行われてます。
今年の予定は8/8(日)となってます。(天候不良の場合は翌週へ順延)
綱引を体験する方々も年々増えてきて、今年も楽しみになってきました。
そこで提案ですがこのお祭りに参加しませんか?
綱引き当日だけではなく、前日土曜日の午前中の本綱作りから参加するのはいかがでしょうか?
今までは与那原に宿がなかったのでご案内しづらかったですが、素泊まり専用ですが宿ができました。
あとは車で10分のところにホテルもあります。那覇市内から通ってくるのも問題ありません。
見てるだけでは損です。参加してこそのお祭りです。
お問合せお待ちしてます。
http://www.yonabaru.jp/festa/index.html
ここ与那原では約400年前から続いている与那原大綱曳が毎年夏休みに行われてます。
今年の予定は8/8(日)となってます。(天候不良の場合は翌週へ順延)
綱引を体験する方々も年々増えてきて、今年も楽しみになってきました。
そこで提案ですがこのお祭りに参加しませんか?
綱引き当日だけではなく、前日土曜日の午前中の本綱作りから参加するのはいかがでしょうか?
今までは与那原に宿がなかったのでご案内しづらかったですが、素泊まり専用ですが宿ができました。
あとは車で10分のところにホテルもあります。那覇市内から通ってくるのも問題ありません。
見てるだけでは損です。参加してこそのお祭りです。
お問合せお待ちしてます。
http://www.yonabaru.jp/festa/index.html
2010年04月03日
他にもあるんだよ!
久しぶりにti-daブログを書き込んで完了を押すと、「盲導犬」の広告が・・・
盲導犬がよく取り沙汰されることが多いけど・・・
人のために働く犬って他にもいるんですよ!
体が不自由な方の動作のサポートをしてくれる介助犬
耳の不自由な人の耳のかわりに音を知らせる聴導犬
以前、とある店で盲導犬はOKで他の補助犬のことは知らない・・・ということがありました。
ちょっと寂しい事でした。
実際に結構そのようなことはあるようです。
皆さんも少しでもご理解いただけたら・・・と、思います。
http://hojyoken.com/main/
盲導犬がよく取り沙汰されることが多いけど・・・
人のために働く犬って他にもいるんですよ!
体が不自由な方の動作のサポートをしてくれる介助犬
耳の不自由な人の耳のかわりに音を知らせる聴導犬
以前、とある店で盲導犬はOKで他の補助犬のことは知らない・・・ということがありました。
ちょっと寂しい事でした。
実際に結構そのようなことはあるようです。
皆さんも少しでもご理解いただけたら・・・と、思います。
http://hojyoken.com/main/
2008年07月18日
LIVEとイベント告知です!
7/20(日)玉ちゃん所属のバンドのライブ告知!
場所:那覇市沖映通り バンターハウス
http://www.bantarhouse.com/index.php?c=5
時間:19:00開場
20:00スタート
出演バンド Vanilla Face
(順番未定) Hunting Beat Wave
南風原Be-Baps
Liveチャージ ¥1,000(1ドリンク付き)
8/2(土)3(日)よなばるまつり/与那原大網曳
3日の大綱曳の担ぎ手曳き手募集中!
会場で曳くだけでは満足度50%です!
担いで、道ジュネーして会場で曳く!
これでセット。
那覇や糸満では味わえない興奮が
そこにはあります!
綱曳き終了後はヨナバルファイタースリーの公演
そして、大トリの山川まゆみちゃんの出演に
お手伝いで出ることとなりました!
2008年07月17日
今回の富士登山・・・
今回で3回目の富士登山でしたが、毎回思うのが・・・・
クリーンキャンペーンをしてるとはいえまだまだゴミが落ちているということ・・・
1号目~5号目までは(裾野なども)コスモ石油さんや地元の方々で定期的にやってますが
それでも不法投棄などが減らないとのこと。
5号目~頂上は大きなゴミではないが、お菓子の袋や包み紙、コンビニ袋
そして一番多かったのがタバコの吸殻。
携帯灰皿や飲み干したペットボトルなどを使ったりしてますが
なぜ、それにいれず捨ててしまうのか・・・
いっそのこと山小屋があるところ以外での喫煙は禁止にしたほうがよいのでは?
と思ってしまう。
全ての人が悪いわけではないけど・・・
また、富士登山をする機会があると思う。そのときにはゴミがひとつもない登山道で
あってほしいと願う。